画面が見やすく投資初心者にお勧めな証券口座は楽天証券。
貯めたポイントで投資信託始めませんか?
                                                                                               
楽天証券の概要・メリット
- ネット証券業界第2位
 - 国内株式・米国株式の取引手数料は業界第1位SBI証券と同等
 - 画面が見やすく投資初心者にお勧め
 - 楽天ポイントが貯まる
 - 月1回500円以上のポイント投資でSPU+1倍(楽天市場でのポイント還元率+1%)※
 - 投資信託などで楽天ポイントが使える(期間限定ポイントを除く)
 - iSPEEDアプリによりお気に入り銘柄の値動きなども手軽に確認できる
 - 楽天銀行とのマネーブリッジ-自動スイープにより入金の手間が減って快適に
 - 米株積立、米国株へのポイント投資サービスを開始
 
※500円の内、1ポイントでも使用すれば達成&積立設定に組み込んで自動化可能。
楽天証券の概要・デメリット
- 単元未満株(1株単位での投資)の取引ができない
 - クレジットカード投資時のポイント還元率は三井住友カード+SBI証券の方が高い
 
楽天証券の使いやすい機能
投資を始めた際には銘柄を覚えきれず、この間調べた銘柄はなんだったかとなることもしばしば。
国内株式/米国株式/中国株式/投資信託のカテゴリーに対し1ページ100銘柄まで登録可能なお気に入り機能を用いれば、複数銘柄の値動き確認や銘柄の比較に役立ちます。

まとめ
- 楽天証券はこれから投資を始める人、楽天サービスを利用しており総合的なメリットのある人にお勧め
 - 日本の高配当株投資などを検討している場合は単元未満株の取り扱いのあるSBI証券、SBIネオモバイル証券などにする、あるいは複数口座開設する選択肢も
 




コメント